ウクレレのレ(ウクレレの基本を覚えましょう!)

MENU
ウクレレのレ のコーナーへの
ご意見ご質問お待ちしてます!
CHORD BOOK


その1

ウクレレ超初心者のコーナーを作って欲しいというご要望が
ありましたので早速はじめてみました。

まず初めて弾くひとが最初に悩むのはチューニングだと
思います。


ウクレレは 4弦―G(ソ)、3弦―C(ド)、2弦―E(ミ)、1弦―A(ラ) と合わすわけ
ですが、この4弦のGの音が3弦のCより高い音だというのが、ミソでウクレレの独特の
コード(和音)の響きになるわけです。普通の弦楽器は手前の弦から1弦に向かって
順番に音を高く合わします。

ただし、ウクレレでソロをよく弾く人は音域のことを考えて、4弦に太い弦を張って、
LOW-G(オクターブ下のソ) のチューニングをする場合もあります。

さて、チューニングの方法ですが、今はチューニングメーターという便利なものも
ありますが、ピアノで合わしたり、笛で合わしたりするほうが耳が鍛えられていいと
思います。一弦ずつ合わしていけばいいですが、ウクレレの糸巻きはちょっと回すと
音が変わりますから、最初のうちは緩めておいて、本当に少しずつあげていって
合わすといいと思います。

高い音をさげて合わすより、低い音を上げていって合わす方がやりやすいです。

ウクレレというは、ハワイ語でノミがハネルという意味らしいです。
なんとなく雰囲気がありますね。


その2

どんな楽器を触ってもまず弾きたくなるのが、 ドレミファソラシド です。

ポピュラー系の音楽では CDEFGABC と英語で言う場合が多いので覚えましょう。
あとあといろんなコードを弾くときに楽ですから。

例えばコードのCはドミソの和音ですが ルートといって和音の一番下の音でコードネームを
表記します。とりあえずドレミの位置を覚えましょう。

楽器には 音域 といわれるものがありますが、ウクレレの 最低音 はレギュラー
チューニングの場合3弦の開放弦のド(C)になります。

ドレミの位置を覚えたら自分の好きな簡単なメロディーを弾いてみましょう!
左手の指使いですが、 1フレットは人差し指、2フレットは中指、3フレットは薬指で
押さえましょう。あとメロディーに半音が出てくる場合、半音上げる時は、1フレット上に
下げるときは、1フレット下にすればいいわけです。ギターやベースなどと同じです。
例えばC#は3弦の1フレット。Dbも3弦の1フレット。同じ音ですが表記が違います。
ちょっと難しそうに音楽用語では 異名同音 といいます。

ドレミファソラシドは Cメジャースケール(ハ長調の音階) と呼ばれますが、 EFBCの間が
半音 だということを覚えておいてください。


その3

さてドレミが弾けるように
なったら、次は コード
(和音)を覚えましょう。

左の譜面は メジャー
(長調)の3コード
の例を
2つあげています。

KEY (キ−)というのは
何調かということで
ウクレレで比較的
弾きやすいCメジャー
(ハ長調)とGメジャー
(ト長調)です。
簡単な曲ならこの3つのコードで十分です。

クラッシックを勉強してるひとは、 主要三和音 といいますね。
トニック、サブドミナント、ドミナントコード とよばれます。 C-F-G7-C 、G-C-D7-Gを
何回も繰り返して弾いてコードの雰囲気を覚えてください。


右の譜面をみてください。
今度は マイナー(短調)の
3コード
です。
ウクレレで比較的弾きやすい
Dマイナー(ニ短調)とAマイナー
(イ短調)です。
簡単な演歌ならこの3コードで
弾けますね。

ギターなどでマイナーコードを
弾くと 悲しい響き になるの
ですが、ウクレレだとマイナー
コードを弾いてもあまりマイナーぽくなく独特です。そこが、
ウクレレの魅力の一つだと
思います。

メジャーとマイナーの両方を弾き比べて違いを感じてください。メジャーとマイナーを
全部合わせて24のキー がありますが、弾きやすいキーからマスターしていきましょう。


その4

さて、コードをいくつかおぼえたところで
次は、 右手のストローク を練習しましょう。

右の図を見てください。下向きの矢印は
ダウンストローク、上向きの矢印は
アップストロークです。
4分の4拍子のパターンを6つあげてます。
青の印は アクセントです。
2拍4拍を強調するのとアクセントのない
ものの両方をマスターしてください。
8分のウラ拍の入るものは、 はねないリズム
はねるリズムの両方を練習してください。
例えば3だったら

|チャン、チャカ、チャン、チャカ|と
|チャン、チャッカ、チャン、チャッカ|

という感じですね。
ストロークのコツは先ず 右手の力を抜く
ことです。変に力が入っていると弦に
ひっかかってきれいな音が出ません。
うちわであおぐような感じで手首をぶらぶら
さすように弾いてみてください。

スローテンポは親指で、アップテンポは人差し指というように使い分けるといいと思います。


その5

さて今回はメロディーを弾くために 何フレットが何の音か覚えるために
表を作ってみました。

弦|f 0123456 789101112
1弦AA#,Bb BC C#,DbD D#,EbE FF#,Gb GG#,Ab A
2弦E F F#,Gb G G#,Ab A A#,Bb B C C#,Db D D#,Eb E
3弦 C C#,Db D D#,Eb E F F#,Gb G G#,Ab A A#,Bb B C
4弦 G G#,Ab A A#,Bb B C C#,Db D D#,Eb E F F#,Gb G

ドレミファソラシドのところだけ 赤くなってます。まずは、これを覚えてください。
前にも言いましたがEFとBCのところだけ半音だというのをわかっていれば1フレットの
上げ下げで音を覚えられると思います。すきな曲の楽譜があれば音をひろって弾いて
みてください。簡単なキーの曲を選ぶといいと思います。C,Amなら#bは出てきません
F,Dmならbが1つで Bbの音に、G,Emなら#が1つで F#の音に注意してください。
但しどのキーも 臨時記号は別ですよ。


その6

さて今回は バレーコード について少し取り上げたいと思います。バレーコードというのは

左手の人差し指でどこかのフレットを 1弦から4弦までベタッと全部押さえるコード のこと
です。いままでにUKULELE MANIAででてきたのにBbとD7がありますね。楽器の構造上
ギターなどと同様にフレットをずらしていけば、いろんなコードが弾けます。
例えばD7の形を3フレットにずらすとC#7、Db7になるし、Bbの形を2フレットにずらすと
Bになります。下の表をみて覚えて下さい。

バレーするフレット
セブンスコード フォーム1 C#7,Db7 D7 D#7,Eb7 E7 F7 F#7,Gb7 G7
メジャーコード フォーム1 A#,Bb B C C#,Db D D#,Eb E
メジャーコード フォーム2 F#,Gb G G#,Ab A A#,Bb B C
マイナーコード フォーム1 A#m,Bbm Bm Cm C#m,Dbm Dm D#m,Ebm Em


その7

MAJOR I IV V7 MINOR Im IVm V7
C F G7 Cm Fm G7
Db Gb Ab7 Dbm Gbm Ab7
D G A7 Dm Gm A7
Eb Ab Bb7 Ebm Abm Bb7
E A B7 Em Am B7
F Bb C7 Fm Bbm C7
F# B C#7 F#m Bm C#7
G C D7 Gm Cm D7
Ab Db Eb7 Abm Dbm Eb7
A D E7 Am Dm E7
Bb Eb F7 Bbm Ebm F7
B E F#7 Bm Em F#7
さて今回はメジャーキーとマイナーキーの
全キーの3コードを表にしました。
トニック、サブドミナント、ドミナントの順に
書いています。

今までのUKULELE MANIAで取り上げた
曲のキーは、 C、F、AとAmです。
その6で説明したバレーコードが弾ける
ようになるといろんなキーの曲を弾ける
ようになります。

たくさんのコードが弾けるようになると
自分の歌うキーに合わせて伴奏ができる
ようになりますね。がんばって覚えましょう。


その8

さて今回は3音と4音のコード
タイプを全部あげてみました。
ベース音はすべてC(ド)です。

いままで出てこなかったコード
について少し説明します。

先ず dimというのは
ディミニッシュコード
呼ばれるものです。

+オーギュメントコード
augとかかれることも多いです。

sus4サスフォー
とよばれます。 3度の音
4度になるものです。

+5は#5と、 -5はb5とかかれることもあります。 5度の音が半音上がるか下がるか
示しています。

maj7長7度の音6は長6度の音を足しているということです。

とりあえず弾いてみてコードの響きを覚えてください。ベ−ス音があと11種類ありますが、
ぼちぼちと覚えましょう。


その9

さて今回は バレーコード について第2弾です。その6でとりあげなかったコードフォーム
です。下の表をみて覚えて下さい。メジャーと言う意味で Cmaj7 と書く場合も
ありますが、私は△のほうが見やすくて好きです。
最後のマイナー7thコード は人差し指で1から4弦までをバレーするだけですね。

バレーするフレット なし
メジャー7thコード
フォーム1
C△7 C#△7
Db△7
D△7 D#△7
Eb△7
E△7 F△7 F#△7
Gb△7
G△7
7thコード
フォーム2
A7 A#7
Bb7
B7 C7 C#7,Db7 D7 D#7
Eb7
E7
メジャーコード
フォーム3
C C#
Db
D D#
Eb
E F F#
Gb
G
マイナー
7thコード
フォーム1
Am7 A#m7
Bbm7
Bm7 Cm7 C#m7
Dbm7
Dm7 D#m7
Ebm7
Em7


その10


さて今回は右手の コードストローク について
第2弾です。

T親指i人差し指でストロークします。
波線はポロロンという感じで弦を順に弾く
感じで、 ●は音を スタッカートで切るという
意味です。
これは人差し指で弾いた後手のひらで音を
止めるようにします。慣れるまで少し時間が
かかるかもしれませんが、コツをつかむには
何度もやってみてください。

1と2はスローの曲でよく使われるパターン
です。 3と4は8分音符がハネルのと
ハネナイ場合の両方で練習してください。
いろんな曲で使えます。 5はワルツ
パターンです。

基本的なパターンをあげましたが、自分なりに親指と人差し指のストロークの組み合わせ
を考えると楽しいと思います。



TOP

UKULELE MANIA

inserted by FC2 system